初心者が長期投資を続けられない理由

その他

(本ページはプロモーションが含まれています)

どうも
ひまわりです★

 

今日は、
投資初心者の方に向けて、

 

長期投資を続けるコツについて

お話しするね♪

 

 

わたしも最初は不安だったし、
失敗した経験者だから

 

 

少しずつ学んでいくうちに

気づいたことがあるので

 

 

シェアしたいと思います♪

 

 

 

ポイントは5つ

 

  • 今のまま続くと思っちゃう癖
  • 下がる不安との付き合い方
  • プラスにならなってなきゃダメってこだわり
  • きれいすぎる投資のグラフにだまされない
  • 自分に合った投資スタイルを見つける

 

 

それじゃあ、
1つずつ説明していくね。

 

 

1,今のまま続くと思っちゃう癖

人間って、

今の傾向が
ずっと続くと思いがちなんだって。

 

上がり続けると思えば

「もっと買おう!」ってなるし、

 

 

 

下がり続けると

「もう売ろう…」ってなっちゃう。

 

 

でも、投資は

そんな単純じゃなくて、

 

上がったり下がったりを繰り返すの。

 

 

 

だから、

冷静に判断することが大切だよ!

 

 

 

 

 

 

 

2,下がる不安との付き合い方

 

 

株が下がると、

「もう二度と上がらないんじゃ…」って

不安になるよね。

 

 

私も最初はそうだった。

 

 

 

でも、

歴史を見てみると、

長期的には右肩上がりなんだ。

 

 

 

一時的な下落は、むしろチャンスって言われてて安く買えると思えば、怖くなくなる。

 

 

 

もちろん

ムリな投資は良くないけれど生活費を確保したうえでできたらいいよね( *´艸`)

 

 

わたしも

数千円からはじめました。

 

 

 

3,プラスにならなってなきゃダメってこだわり 

 

 

「毎年必ずプラスにならないとダメ!」

 

って思っちゃうよね(*ノωノ)

 

 

 

でも、

それって現実的じゃないんだって。

 

 

 

市場全体が下がっている時もあるし、そういう時は一時的にマイナスになることもあるから。

 

 

 

 

大切なのは、

長期的に見てプラスになっていけば
いいってこと。

 

 

 

短期的な変動に一喜一憂しないのが、
長期投資のコツ

 

 

 

 

4,きれいすぎる投資のグラフにだまされない

 

 

見たことあると思うんだけど、

投資の本とかでよく出てくる右肩上がりのグラフ。

 

 

 

あれ、

実際はそんなに綺麗に上がっていかないんだよね~(´・ω・`)

 

 

 

毎年同じように増えていく、

なんてほぼありえなくて、上がったり下がったりを繰り返しながら、長い目で見れば上昇していくんだ。

 

だから、グラフ通りにならなくても

焦らないってことが大切。

 

 

 

 

5,自分に合った投資スタイルを見つける

 

インデックス投資がいいのか、

高配当株がいいのか…

 

 

 

正解はないと思うし

 

 

 

自分の性格や目標に合わせて、

しっくりくる方法を見つけていくのがいいと思う。

 

 

わたしは、

投資についてほぼ知識がなかったから

で学んだよ。

 

 

 

新NISA・iDeCoなどで積み立ててる。

 

 

 

新NISAでは娘の教育資金

iDeCoは私の老後資金に貯めてる(*‘∀‘)

 

 

 

 

投資派・貯金派はそれぞれ

あってもいいと思うけれど

 

2022年から高校で投資の勉強もはじまり

 

今の時代、お金の知識や資産の増やし方を知るのは大切だと思ってる。

 

 

 

銀行に預けていても安心するけれど

増える訳じゃないから私は投資をはじめたの。

 

 

新NISAや投資の知識は

 

投資の達人講座 

 

無料で学べたよ。

 

・投資の基本的なこと

・100円からスタートできる

・新NISAの知識

・プロが投資してる銘柄

 

 

 

などなど

初心者~経験者まで

 

 

動画だったので、

スマホで家事のスキマ時間に

 

聴けたよ( *´艸`)

 

 

知識がつくと

安心して教育費・老後資金を貯められるようになったし

新NISAもスムーズにはじめられた。

 

 

今回のような

初心者の失敗しやすいことも

念頭に入れ

 

 

ムリせず、焦らず、ゆっくり、じっくり育てていきたいと思ってる。

 

 

 

 

投資は長い道のりだけど、
楽しみながら、一緒に頑張っていきましょう( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました